揚げ物 ひかり食堂〜とんかつ定食(1100円) 木曜祝日の出来事 先日の木曜祝日の日のこと。 ま、せっかくなので前日夜からレンタカーを借りて色々楽しもうかと思いましたが、やはり行くのは結局のところ温泉。 市内からそれほど遠くないんですが山深くて自転車ではなかなか気合を入れないと行けない温泉に行ってきました。 それがここ 草枕温泉てんすいさん! かねがね噂は聞いていた... 11月 26, 2023
揚げ物 トンカツ&ステーキ かつ善〜特上ロースカツ定食100g(1100円) 灼熱のサイクリング帰り、食べたいのはこんなお店! 熱い! いや~35℃?さすがにこんな日にサイクリングなんて…でもこれもアリ! 熱中症に注意しつつ、普段は一気に温泉まで駆け抜けるんですが、道中木陰で休んだり冷房の効いたお店に入ってみたりしながらであれば結構いけるもんです。 さてその帰り道、ちょうどお昼くらいの時間帯、ラ... 8月 4, 2023
丼 スターライト〜日替わりランチ(750円) ランチ再開という朗報! 食品の値上がり、時給アップ、店主の高齢化などランチ業界は今まさに閉店ラッシュ。 熊本に引っ越して3年目、思えばあの店もこの店もランチを辞めてしまったなぁ〜。 なので今、美味しくて安いランチ店はどこも満員。 個人的には店がちょうど良いくらい混んでいて、店主も余裕がありながら料理を作っているような状... 4月 19, 2023
揚げ物 銀シャリ亭〜日替わりA(1100円) 最も信用できるチェーン店の数 普段チェーン店やフランチャイズ店をほとんど利用しない人間ですが、理由としては2つあります。 1つ目は「値段と料理の質のバランスが取れすぎている」ということ。 これはチェーンの利点でもあるのですが、さまざまな地域の店舗で売れる値段、売れる質の料理を売っていくと段々と平均的な味と値段になってい... 1月 18, 2023
揚げ物 コアの木~日替わり定食(800円) 偶然発見!山鹿にあった幸徳温泉 先日、山鹿の先にある温泉に行こうかと自転車を漕いでいました。 いい感じに朽ちた鳥居なんかをボケーっと眺めつつ、田んぼ道を進んでいると、突然「温泉営業中」の電光掲示板が現れました。 これが温泉…。なにやら不思議な施設だというのは分かるのですが、温泉とは思えない。 でも今日はここでいいや!偶... 11月 11, 2022
揚げ物 GRILL de GYAN~おまかせミックスグリル(990円) エミナース 温泉 七福の湯 今回の温泉探訪は「エミナース温泉七福の湯」! 熊本空港から近い場所にあるようで、「ま、そのくらいの距離なら自転車で余裕でしょ!」と高を括ってたのですが、終盤に待ってましたとばかりに立ちふさがる山! …日差しも強烈だし空気もカラカラ、ギアを低くして何とか登り切りました。 そしてあったのが… ウ... 5月 26, 2022
揚げ物 2回目~居酒屋 花咲か爺さん~ジャンボ鶏の甘辛丼(850円) 今回の温泉は玉東! もはやランチブログと分量を二分するほどの熱量となってきた温泉探訪記。 今回は熊本県玉名郡玉東町にある「ふれあいの丘交流センター」さん。 まあ本当に広い平原の中にある小高い丘にある交流センターなんですが、となりが焼却センターかな? こんな感じの温泉感があまりない施設なんですが、中は素晴らしい温泉! 特... 5月 18, 2022
大盛・お代わり 2回目〜小料理富み 〜ひらまさ・ゆうあん揚げ定食(750円) やっぱ熊本城! 先日熊本城に行ってきました! 家からわずか徒歩10分で城があるって素敵!江戸時代だったら大名か将軍様の身分よね。 城の中は美術館になっていて、物凄く近代的でお金かかってる!上の階に行くたびに少しづつ狭くなっていくのが城っぽくていい。 模型で作った当時の木造の熊本城も素晴らしい完成度、いやこんなのコンクリ... 3月 17, 2022
揚げ物 肥後馳走屋いねや〜日替りいねや定食(850円) ついに二周目突入直前! 熊本市内のランチをくまなく食べ歩くというこのブログもとうとう行く店が少なくなってきました! 当然ですが、東京の神田にいたときは無限にランチのお店があったからそんなことは考えなかったのですが、何事も終わりがあるということです。 しかし! ここからが毎日違う店でランチを食べていた人のボーナスステージ... 2月 28, 2022
揚げ物 くしあげ専門 龍頭~くしあげランチ(1000円) なぜか入るのを躊躇していたお店に入る! 本日は通町筋の大劇ビル横手の路地にあるお店「龍頭」さんに入ります。 なぜか今までスルーしてきたお店、なんでだろう? まずランチのお知らせが小さい(A4サイズ)のと、高級そうな門構えなところかな。 あとランチが1000円っていうのも少し高い気がするし、店名が少し怖い…とかでなんとな... 1月 18, 2022
揚げ物串カツ、田中、肉吸い 串カツ田中~串カツ定食(850円) 年始気分は早くも抜けて まだ1月7日だというのになんでしょうね、この正月感の無さ お店に入れば聞こえたあのお琴、店頭に並んだ福袋の数々…ダラダラ見るのが至福の正月番組…もはや遠い過去の出来事のようです。 ま、こうやってスパっと切り替えていくのが日本の良いところでもありますよね、早くも次のイベント、成人式・節分に向かって... 1月 7, 2022
大盛・お代わりバイキング、大盛、お代わり自由 ランチ・小料理 美憂(みゅう)~バイキング(600円) コントローラー購入! 我が家のXBOXのコントローラーが常に上に動くようになりまして、それでもなんとかゲームを続けていたのですが、もう限界。選択肢も旨く選べないし、敵を狙ってもすぐズレる状態でした。 そこで新しいコントローラーをアマゾンで購入!3500円くらいだったかな? 浸かってみると非常に快適。今までのストレスは何... 12月 24, 2021
揚げ物ザンギ、唐揚げ なるとキッチン~おろしザンギ定食(940円) 漫画読み放題(閉館まで時間無制限!)で300円! この前「合志マンガミュージアム」に行ってきました! ここは入場料300円で15000冊の漫画が読み放題なんです。 …まあ最新の漫画の数は少なかったり(あることはある)、椅子がパイプ椅子にクッションが置かれているだけだったり、換気のためにドアあけっぱでうすら寒かったりしま... 12月 8, 2021
揚げ物 キッチンyou~ヒレカツチーズグリル&ミートパスタ(750円) 市役所裏は名店が多い法則 熊本市役所周辺は恐らく平日の人口密度が一番高いんじゃないかな? 職員の方、市役所に手続きに来た方、さらにCocosaという商業施設もあり、下通もすぐそこというこの地域、ランチの名店が沢山あるんです。 「くじら」も美味しかったし、「八潮」も最高だし、「ひふみ家」は安くて美味しいうどんだったなぁ~... 12月 7, 2021
揚げ物シャリアピンソース 熊本の隠れ家CAFE+BAR ザッツカフェ~日替わり定食(930円) 下通入ってすぐの地下に異空間…なんか凄い! 上通りを抜け、交差点を渡り下通に入ってすぐに以前から気になっていた飲食店があったんです。 それがこの「座CAFE」。 遂に突入…とその前に「マルタ號」って店のSINCEが凄すぎ!100年以上の企業かよ…。 それはさておき、中に入って驚きました。 壁一面にこのような派手な錦絵が... 12月 6, 2021
揚げ物 喫茶コットンパン~やわらか豚の厚切りとんかつ(750円) 半導体作るところはここ! 先日自転車で菊陽町の温泉に行ってきたのですが、途中… ここが半導体工場の建設現場かぁ~!広いなぁ~。 ちなみにまだ整地段階、たしかに広い平地だし水も豊富で綺麗だし、熊本空港も近いし良い場所だな。 そして天然温泉「大谷の湯」!茶褐色の湯質が滅茶滅茶良くてびっくり、日帰り入浴は550円、家に帰って... 11月 24, 2021
揚げ物赤出汁味噌汁 鶏料理よしだ~ビジネスランチB(820円) 高級住宅街に突如ある唐揚げ屋さん! 熊本市内に新屋敷という地域がありまして、少し建物が高級なんですよ。 いい感じの平屋だとか高級なマンションなんかが立ち並ぶ地域、あっしなんか平民がここを歩いちゃいけないような気になります。 まあそんなに広い地域じゃないんですが、繁華街にも遠からず近からず、周りは緑と川に囲まれていて交通... 11月 16, 2021
大盛・お代わりカレーコロッケ 夢tengu (ゆめでんぐ)~カレーコロッケと鶏のから揚げ定食(680円) 二度寝が凶…だと!? 皆さんは夜寝てから朝までに何度くらい目が覚めますか? 私の場合10時に寝たら1時か2時にトイレで目覚め、4時半頃にのどが渇いて目覚め、5時半にアラームが鳴る前に起床という感じで最低2回起きます。…だから最近疲れるんですよね~寝ると、歳だなぁ。 これが飲み過ぎてたり、疲れてたりするとあと2回くらい起... 11月 9, 2021
揚げ物とんかつ とんかつ くまかつ~上ロース定食(899円) 最近疲れ気味でして…。 仕事のせい?新しい環境のせい?夏のせい? いやいや、全てはこいつのせい! ゲーパスその8「Bejeweled 2 Deluxe」 テトリス、というかぷよぷよ系のパズルゲームです。 画面は全て宝石で埋まってまして、この宝石の位置を動かし(入れ替える)、縦か横に3つ同じ宝石を繋げるだけです! たとえ... 10月 1, 2021
ヘルシーヘルシー、甘酢あんかけ TOPORAS カフェ&レストラン~白身魚の甘酢あんかけ(800円) 白川公園隣のオシャレすぎないレストラン 白川公園って何もない広場(誉め言葉)みたいなところがあるんですが、そのすぐ隣にこちら 「TOPORAS カフェ&レストラン」さんがあります。 小上がりの階段を上り、振り向くとこんな感じのオープンテラス!なんか今日みたいな天気には最高だなぁ~。 店内はこんな感じ、装飾とかはシンプル... 9月 16, 2021
揚げ物サバ、エビフライ 花畑吟魚 こんや~塩トロさば&エビフライ定食(880円) ロボット掃除機は発明だ! 前にも言いましたが、引っ越して一番便利に感じているのが「ロボット掃除機」。 こいつの役立ちっぷりは革命的です、段差があまりない家に住んでるなら掃除機を売り払ってでも買った方がいいです! メリットを上げるとすると… ❶外出するタイミングで掃除スタートも出来るからうるさくない。 ❷段差や物が置かれ... 9月 3, 2021
安い天婦羅 熊本味処 鹽(しお)~天婦羅定食(700円) 私が考えたランチ看板! ほぼ看板の情報でお店を選んでいるといっても過言ではない私。 自分が飲食店になったつもりで看板を考えてみました! デザインとかは無視して情報だけみてください!上から順に説明しますね。 ❶まずはランチを元気にやっていると高らかに宣言、時間もあると安心しますね。 ❷そしてある一定の人にとって重要な文言... 9月 2, 2021
揚げ物チーズコロッケ とうふと郷土料理 鈴の家~とうふのチーズコロッケ御膳(850円) 機能低下が目立つ年頃 この前の日曜のことなんですが、老いを感じた一連の出来事がありました。 朝起きて、扇風機の土台の上に置いておいたグラス(この時点でアウトですが…)を落っことして割り、そのあとテレビを見ていたら足でグラスを倒してしまい水浸し。 家を出ようとしたら鍵が見つからず散々探したけど結局いつものリュックで発見、... 8月 31, 2021
安い小料理屋 和食・酒処 千福~日替わり定食(700円)~ 朝会社に行く前にNHKを見ていたのですが、最近はEテレに変えました。 するとすこぶる気分がいい! 面倒な社会問題や訃報やコロナ情報なんか(重要だけど)一切見ないで、ゆる~い時間を過ごせます。 特にいいのが「みいつけた!」のスイちゃんという女の子。 モニョモニョしたしゃべり口調がかわいいんです、早押しボタンを押して不正解... 8月 20, 2021
大盛・お代わりチキン南蛮 たかもとや〜黒酢チキン南蛮定食(800円)〜 空を見上げると雲の隙間から久しぶりの青空が! こんな小さなことでも晴れることが嬉しく感じられるこの頃です。 上通りに8月16日オープンのお店 かつて神田に勤めていた時は、しょっちゅう飲食店が潰れ新規にオープンしていたのですが、さすがにここ熊本はそこまで新陳代謝はありません。 コロナ禍だと言うのもあるのでしょうが、新しい... 8月 18, 2021
中華餃子 餃子の紅丸〜紅丸定食(700円)〜 人間も太陽の光を浴びないと駄目なんですよね、どうも最近食欲が無いし吹き出物が出来るしで調子悪い。 でもどうやら今週末から雨が上がるという予報、土曜はワクチン打つからそんなに派手に動き回らないとして、日曜はどこまで出かけてやろうか考えています!自転車5時間は乗りたいですね。 またしても味のある店を発見 雨が降るとアーケー... 8月 17, 2021
揚げ物カツ 山海堂〜日替わり・和風カツ(830円) 土曜にファイザーのコロナワクチン打ってきました! 朝10時に受付して、15分くらい待って接種、病院内で15分待って終了。 その後散歩したり映画見たりで18時頃帰宅。副反応は確かに注射した腕(左腕)が筋肉痛のような状態になり腫れました。 日曜、二日目に熱が出るなどと言われていましたが、至って正常、軽い頭痛が続きましたが夜... 8月 2, 2021
揚げ物唐揚げ 〜えくぼ〜唐揚げ定食(850円) 今でもなぜあのとき店員さんに質問しなかったか後悔しているんです。 というのも、本日のランチ、いつものことですが昨日から決めていたのです。 美味しそうなランチだな あっさり塩だしのホルモン煮込み!いいね! ホルモン煮込みと言ったらこの私、明日はこれにしよう!と決めて夜も眠れず心待ちにしていた本日のランチタイム。 さあ、早... 7月 15, 2021
安い油淋鶏 ビアレストランオーデン〜油淋鶏定食(700円) 週末に近所で大型スーパーがオープンしたので行ってきました。 みなさんご存知トライアル!24時間営業! 近所といっても自転車で15分くらいでしょうか、それにしてもまぁ〜巨大!駐車場と合わせると東京ドーム1個分くらいあるんじゃないでしょうか。 流石のオープンセール、相当安かった!もし自動車があったら冬籠かっていうくらい買い... 7月 6, 2021
大盛・お代わり和風カツ 薩摩六百亭〜和風かつ定食(870円) ついにトマト収穫! 冷やして食べて美味しかった! しかし苗代・土代・支柱代など含めると相当お金かかっている(多分合計1500円くらい)。 全部で7個しか取れなかったし。 やはり野菜はプロに任せるのが一番ですね! 今日は下通のとんかつ屋さん 薩摩六百亭さん、やはり鹿児島から来たお店なんでしょうか。 店外POPでは重ねとん... 7月 5, 2021