ラーメン 東京ラーメン探訪〜LOKAHi〜白トリュフ薫る はまぐりと鶏のあわぱいたん中華そば(1350円)〜 東京もイベント盛りだくさん! ちょっと前、東京に里帰りしてきました。 ちょうどその土曜日、神田カレーグランプリが開催されていたので冷やかしがてら行ってきました。 …神田で仕事をしていた6年くらい、毎年カレーグランプリのスタンプ集めを趣味でやって、全店制覇したのが3年くらいだったかな、会社のみんなで集めたからそこまで偉く... 11月 23, 2023
揚げ物 トンカツ&ステーキ かつ善〜特上ロースカツ定食100g(1100円) 灼熱のサイクリング帰り、食べたいのはこんなお店! 熱い! いや~35℃?さすがにこんな日にサイクリングなんて…でもこれもアリ! 熱中症に注意しつつ、普段は一気に温泉まで駆け抜けるんですが、道中木陰で休んだり冷房の効いたお店に入ってみたりしながらであれば結構いけるもんです。 さてその帰り道、ちょうどお昼くらいの時間帯、ラ... 8月 4, 2023
ラーメン 【東京夏休み2023その1】つけめん金龍〜昆布水つけ麺(950円) お盆を絡めない帰省 時は7/20の木曜日午後6時、私は次の金曜を有給にし東京に帰省することにしました。 当初の目的は好きなアーティストのライブが金曜夜にあったのでそれを観て、あとは特に予定もなく日曜の午前中に熊本へ帰る日程だけ決めていました。 もちろんコロナもひと段落したし、いろんな友人に会えたら嬉しいなぁ〜…という目... 7月 25, 2023
アジア イタロー〜スンドゥブチゲ(860円) もはや苦手な食べ物は無い! それは暑い日の出来事でした。 いつものように休日の温泉巡りの帰り、そういえば最近お邪魔していなかったお店を思い出し、衝動的に向かったのが‥ 味の屋台村さん 以前美味しくて安いちゃんぽんを食べて、最後にデザートでアイスまで出してくれた素敵なお店です。 ま、こんな感じで若干入りづらいというか敷居... 7月 9, 2023
ラーメン ラーメン陽向(ひなた)〜のりラーメン+チャーシュー(1080円) 観葉植物の量が凄いT’s gardenさん すっかりハマってきた観葉植物探し。 今回は東区にある「T’s garden」さんに行ってみました! このように立派な建物の周りを取り囲むように緑・緑・緑! もはやパッと見では店の入り口がどこにあるのかさえわかりません…。 そして店内に入ってみてもやはり一面観葉植物だらけ!レア... 6月 25, 2023
カレー 食堂ひろき〜あいがけカレー(950円) トマトが美味しい季節になりました 熊本はトマトの生産量全国一位! ということでトマトが安いんですよ、 ま、これは大分産なんですが近いからほぼ熊本産、これで100円! この前も山盛りの「アイコ(ミニトマトのトップブランド)」が398円だったし…トマトに関しては全国一安いですね。 とはいえ私、トマトが20歳くらいまで嫌いだ... 6月 19, 2023
大盛・お代わり 大盛亭〜からあげエビフライ定食(1010円) よく飲んだ翌日に行くべき定食屋 先週の金曜日、会社の懇親会が行われ、さんざん飲み散らかした翌日。 少しお酒の残っているような残ってないような…でもこんな体調を整えるのはもちろん自転車と温泉。 軽く片道20キロくらいの幸徳温泉(湯船が深くて落ち着く)でゆっくり浸かり、自転車での帰り道。 胃が弱っているのかお腹もあまり空い... 4月 12, 2023
揚げ物 銀シャリ亭〜日替わりA(1100円) 最も信用できるチェーン店の数 普段チェーン店やフランチャイズ店をほとんど利用しない人間ですが、理由としては2つあります。 1つ目は「値段と料理の質のバランスが取れすぎている」ということ。 これはチェーンの利点でもあるのですが、さまざまな地域の店舗で売れる値段、売れる質の料理を売っていくと段々と平均的な味と値段になってい... 1月 18, 2023
麺類(ラーメン以外) お好み焼き・焼きそば 須磨〜焼きそば定食(800円) お正月もいいけど連休の中日が最高! 楽しく飲んだくれた年末年始を終えて、すぐに3連休があるという素敵な日本の一月最高! というわけで連休中日は明日のことも考えずに自転車ロングドライブです! 向かった場所は熊本市内から31kmほど北にある山鹿市の平山温泉元湯さん! 熊本の中では湯質が素晴らしいで有名な平山温泉の中でも有名... 1月 9, 2023
ラーメン 富喜製麺所~2種のつけそば(1000円) 熊本〜博多の距離感 先日レンタカーを借りて初めて博多まで行ってきました。 距離は大体110キロくらい、100キロで飛ばせば1時間で着くだろ!…などと呑気に考えていたんです、そもそも速度オーバー。 行きは国道3号をひたすら北上する下道ルート、熊本の端の方に差し掛かるとそこは山。 田園風景とかじゃなくて山です、クネクネとし... 11月 23, 2022
揚げ物 コアの木~日替わり定食(800円) 偶然発見!山鹿にあった幸徳温泉 先日、山鹿の先にある温泉に行こうかと自転車を漕いでいました。 いい感じに朽ちた鳥居なんかをボケーっと眺めつつ、田んぼ道を進んでいると、突然「温泉営業中」の電光掲示板が現れました。 これが温泉…。なにやら不思議な施設だというのは分かるのですが、温泉とは思えない。 でも今日はここでいいや!偶... 11月 11, 2022
大盛・お代わり お弁当の司〜司弁当(540円) 最近の写真をいくつか すっかり秋…ではなく、まだまだ暑い10月、地球は温暖化してますね。 そんな中でも季節のお便りを感じられる光景は多々あります。 こちら、 道端にびっしりと彼岸花、良いですねぇ。 この花って茎と花しかない(葉っぱがない)んですけどどうやって栄養を得ているんでしょうね? なんか不思議ですが、一定の季節に... 10月 3, 2022
焼き ええじゃろ~お好み焼き(肉玉そば)(880円)す 連休の中日最高!「世の中で一番最高な時間とは、連休の中日である」 かのナポレオンも言ったとか言わないとか。 ま、とにかく休みと休みに挟まれた休みというのは全く最高なものです。 今後世の中全部三連休になっちゃえばいいんですよね、三連休の後5連勤、そして三連休…。 一週間が7日とか言ってるから良くないんですよ、そろそろ一週... 8月 17, 2022
カレー 炉端 den.~牛すじカレー(880円) 蝉の鳴き声が変わってきた まさに8月という蒸し暑い日が続きますね、皆さんお身体大丈夫でしょうか? 恐ろしい音量だった蝉の鳴き声も少しトーンダウンして、違う種類の蝉になったような気がします。これが夏の終わり頃はまた違う蝉の声になっていい感じで切ないのが好きです。 夏は食欲もなくなり痩せるかと思いきや、通常体重よりプラス3... 8月 7, 2022
ちゃんぽん 屋台村〜ちゃんぽん(600円) 今回の温泉はふろや湯湧 自転車で行ってきたのが植木市にあるふろや湯湧さん。 お値段300円というお手頃な感じが素敵、中は銭湯にしても小さいんじゃないかというサイズ。 熱めの湯船とぬるめの湯船があり、流し台は5台くらいだったかな?露天などはありません。 でも湯質はいい!少し硫黄のような匂いがして、ほのかにぬるっとした感じ... 6月 20, 2022
焼き 二回目~満腹ご機嫌 久仁彦食堂~一本鯖定食(590円) 連休に日奈久温泉に行ってきました 自転車で!片道48キロ…往復6時間で100キロという恐ろしい自転車旅でした。 しかも晴れてて一気に日焼けしてしまいました…もうすぐ東南アジアの人に間違えられるかもしれません。 これがゴール近くの球磨川! 見ていただけるとわかるのですが、水の色が乳青色しているんです!不思議~。 なんでだ... 5月 12, 2022
海鮮pickup 國枝鮮魚店~鮮魚のゴマまぶし丼(800円) 驚きの湯質!「辰頭温泉」 県内至る所に温泉がある熊本県。 サイクリングの目的地に設定することが多いのですが、今回行ったのは植木の先、山鹿に近いところにあるのがここ「辰頭(たつがしら)温泉」。 割と開けた平地にある温泉、そんなに大きく無いけどやたら車は止まっているので気になっていました。 ちょっと大きめの銭湯ぐらいの大き... 3月 23, 2022
海鮮pickup 2回目〜sport居酒屋バリ〜牡蠣飯とお刺身定食(750円) 話題のあの本を入手! S NSで話題の「スヌープドッグのお料理教室」を購入しました。 そして作ってみたのがこの料理! オレンジ・チキン・ウィズ・ホワイトライス! オレンジジューズをベースに甘辛いソースを作ってコーンスターチをまぶして焼いた料理です…旨い! ただしこの本、なかなか特殊な調味料が多かったり、パーティー用の物... 3月 22, 2022
揚げ物 くしあげ専門 龍頭~くしあげランチ(1000円) なぜか入るのを躊躇していたお店に入る! 本日は通町筋の大劇ビル横手の路地にあるお店「龍頭」さんに入ります。 なぜか今までスルーしてきたお店、なんでだろう? まずランチのお知らせが小さい(A4サイズ)のと、高級そうな門構えなところかな。 あとランチが1000円っていうのも少し高い気がするし、店名が少し怖い…とかでなんとな... 1月 18, 2022
ヘルシー 酒場食堂 みちばた~野菜炒め定食(680円) 休みで天気ならサイクリングですね! 朝晩は冷え込むことの多い熊本ですが、日中はぐんぐんと気温が上がり、行動しやすい状況になることが多いです。 そんな時はやはり「サイクリング」、気持ちいいですよ~。 日向は少し熱いかなという感じでも、山道の日陰に入るとひんやりとしたりするので面白いんですよね。骨伝導のイヤホンで音楽を聴き... 1月 11, 2022
カレー 養生カレー〜ノンベジタブルプレート(1400円) 熊本県民必携のコレ! 買っちゃいました! 熊本県民手帳です! お値段600円で熊本の便利な情報が満載、道の駅とか観光名所とか、農産物の食べごろとかが沢山乗っている! しかも手帳でもあるんです!予定を書き込んだり日記を書いたりするんですよね…一年間つかったためしがないけど…。 まあ来年は熊本二年目なので、この手帳をたより... 11月 30, 2021
魚 ぴか一〜焼魚定食(900円) ゲーパスその12「Echo Generation」 オーソドックスなRPGを楽しみたい方におすすめなのがこれ「Echo Generation」。 80年代のアメリカの田舎町を舞台に(世界観はもうMotherそのもの)、怪奇現象や奇妙な事件の解決、さらには父親の失踪の行方を探る兄妹の物語です。 簡単操作だし、ドット絵を3... 11月 29, 2021
ホルモン 韓国食堂十八番~ホルモンミックス定食(500円) まさかのワンコイン焼肉!?クオリティも二重丸 原料が高騰している背景もあり、徐々に食料品が値上がりし始めているという日本。 なのに給料は上がらず、景気もずっと悪いまま、そんな世の中に慣れ切ってしまっている我々…。 そうだ!全部コロナが悪いんだ!…と自宅で安い酒を飲み散らかしている毎日を送っていませんか! そんなときはラ... 11月 10, 2021
大盛・お代わり 酒灯 ひふみ家~肉うどん(500円) ちゃんとしたお店でのランチの最低価格ラインは恐らく650円くらいだと思っています。 家賃・光熱費・人件費・材料費などを考えたらそれでも安すぎる値段なのですが、本日のお店はなんと… 500円!!しかもかけうどんなら350円って、今時チェーン店の立ち食いそばでもこれより高かったりしますよね。 そんな「お値段大丈夫なの?」と... 11月 8, 2021
海鮮焼き魚、刺身 魚匠ダイニング 八潮~焼き魚定食(1100円) エレベーターに吸い込まれていく人々…これはもしや人気店!? 前々から気になっていた店だけどちょいと高いよな…というところに挑戦中のここ数日。 本日行くお店は下通と市役所の間辺りにある大き目のビルの2階、一階がたむけんの店と吉野家が入っている目立つやつですね。 魚匠ダイニング 八潮さん、いつも前を通るとかなりの人がエレベ... 10月 7, 2021
麺類(ラーメン以外)うどん、老舗 山本屋食堂~かしわうどん(670円+大盛220円) ゲーパスその6「A Plague Tale: Innocence」 連休はやっぱりゲームよねぇ!というわけでかなりゲームパスを消化したんですがその中でも特出した出来だったゲームを紹介。 プレイグテールーイノセンスー日本語に訳すと「疫病物語ー純真ー」みたいな感じ、ペスト的な病気がまん延した中世のお話。 まあ今のコロナ渦と... 9月 22, 2021
丼海鮮丼 手取本町 くじら~天然鯛丼ぶり(650円) ゲーパスその5「熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls」 あの懐かしの熱血硬派くにおくんの公式二次創作ゲームです! ~あらすじ~ 「くにお」と「りき」がさらわれた!二人の彼女であるキョウコとミサコはそこらのチンピラをぶったたきながら、捜索の旅に出るのであった! 開発はアメリカの会社らしく、音声は全編... 9月 21, 2021
肉ハーブ鶏 イナロ食堂~ハーブ鶏のうまいソース(880円)+サラダ(250円) ゲーパスその4「ボーイフレンドダンジョン」 〜ゲームのあらすじ〜 恋人もできないまま鬱屈とした青春を過ごしていた主人公は、そんな自分を変えるため夏休みの間だけ一人暮らしを始めることに。 すると運命の歯車が回りだし、剣に変身できるイケメン(?)ボーイフレンドが次々現れ、ともに心のダンジョンに戦いを挑む冒険に出るのであった... 9月 13, 2021
ラーメン熊本ラーメン らーめん おっぺしゃん~おっぺしゃんらーめん(800円) 一日一日を大切に どうも一日24時間が足りないような気がするこの頃なんですが、皆さんはどうでしょう? 睡眠9時間(残り15時間) 朝起きて朝食の準備と食事、風呂、Eテレ鑑賞と身支度で2時間(残り13時間) 会社で8時間+昼休憩で9時間(残り4時間) …おかしい。やはり家に帰ってから4時間しかない…これじゃお酒飲んでだら... 9月 8, 2021
揚げ物サバ、エビフライ 花畑吟魚 こんや~塩トロさば&エビフライ定食(880円) ロボット掃除機は発明だ! 前にも言いましたが、引っ越して一番便利に感じているのが「ロボット掃除機」。 こいつの役立ちっぷりは革命的です、段差があまりない家に住んでるなら掃除機を売り払ってでも買った方がいいです! メリットを上げるとすると… ❶外出するタイミングで掃除スタートも出来るからうるさくない。 ❷段差や物が置かれ... 9月 3, 2021