
Contents
雨だって温泉に行きたい!
ついにSUGOCAを手に入れました!
これで雨でも温泉に行ける!
というわけでバスに乗って阿蘇まで行ってきました、
ギリ雨降ってるか降ってないくらいのどんよりした天気なので自転車は無理ですね。
阿蘇到着!熊本市内より2~3度くらい気温が低いような気がします。
それにしてもこの天気の悪さで遠出すると不安になりますね…。
バス停から歩いて1分程度、やってきたのが…
火の山温泉どんどこ湯!お値段650円、安い!…ちなみに片道のバス代が1050円しました!
温泉をどんどこ汲み上げてどんどこかけ流してくれている温泉です。
お湯の質ですが…いい!やっぱり阿蘇のPOWERを感じられる濃厚な肌触り…最高。
お風呂の種類ですが、内湯と泡風呂、サウナに露天風呂と非常にゆったりとした空間にそれぞれ配置されています。
あと特徴的なのが巨大な岩が内部と露天に配置されていて、非常に壮大な気持ちになれる点も良かったです。
さて、せっかくゆったり温泉に浸かったので
食事処で
ビール!
帰りも自転車じゃ無いので安心して飲めますね!
その後
強風の中歩き続けて
帰りは電車です!
無人駅で電車を待ちます。
そしてやってきました!のんびり電車で帰ろう…と思ったのですが、東京の電車とは全く違うものだということを改めて思い知りました…とにかく一駅ごとに待つ時間が多い!
結局30キロほどの距離を2時間半くらいかけて帰ることになりました。
とにかく時間がかかりましたがたまにはこんな旅も楽しいですね!次は泊まりで大分まで行ってみようかな!
プレーンカレーは500円、かなり隠れた場所にある古民家カフェ
「テレビで近所の500円カレーが放送された」という情報を入手して向かったのが家から歩いて3分かからないここ
「100年ボンド」さん。
こんな感じで立派なマンションの脇の道を進むと突然現れるんです
ここかぁ〜…いい感じのお店だなぁ!
田舎のおばあちゃん家をそのまま改装したような感じのお店、中に入ってみると…
中も古い木の柱など古いものを大切に使いつつ、おしゃれなカフェにリノベーションしています、熊本ってこういう店多いんだよなぁ。
さてその500円カレーを頼むかぁ〜…と思ったんですが、なんか今日は揚げ物が食べたい気分だなぁ〜…
カレーには唐揚げってよりも断然カツだよなぁ〜、というわけでカツカレー(900円)を注文。
他にも日替わり定食780円などがあり、全体的にランチは安いイメージですね。
そしてやってきたカレーがこちら!
うん!やっぱカツ頼んで正解!超旨そう!
まずメインのカレールーですが、辛めは少なめですが濃厚です!具材もしっかり溶け込んでいて、これで500円は安いですね。
そしてカツは揚げたて…「カツをカレールーに浸すのは邪道、やっぱりソース!」という人もいると聞きますが、私はカレールー至上主義なので大好きです、やっぱり芸術的な相性の料理ですね。
というわけで、熊本市内の隠れ家的カフェのカレー、美味しかったです。
お店情報
ランチタイム | open11:00〜16:00 | ||
---|---|---|---|
場所 | 熊本県熊本市中央区内坪井町3−18 | ||
個人評価 | 4.0/5.0 |