
Contents
正月に続き再び帰省
二月初旬、熊本から東京まで再び帰省しました。
目的はお目当てのバンドのライブなのですが、実際料金は熊本〜羽田空港で早割料金で往復3万五千円くらい。
本当は熊本〜成田だとLCCで2万ちょいなのですが、第三ターミナル遠いし成田から実家のある北千住まで移動でどうやっても1時間半くらいかかるので羽田の便利さに負けています。
さて、金曜夜に東京着、土曜はのんびり東京見学しようと思い、皇居近くの近代美術館に行きました。
そうなんです、大竹伸朗展に行ったのです。
が、その日は個展最終日の一日前、午後2時頃行ったのですが、今から入れるとしても1時間待ちとのこと。
せっかく来たのだから待ってもいいけど…入っても超満員…まあ大竹さんの作品は膨大だから満員でも十分見応えあると思ったのですが、やめました。3時間くらい東京をひたすら歩いたのですがやっぱり楽しい!
東京はランドマークが各所にあるから散歩に最適な都市ですね。
結果オーライ!
草加「龍が如し」つけ麺〜850円
突然草加なのですが、やっぱりらーめんを探し求めて辿り着いたのがこちら
「龍が如し」さん!
店名からもわかるようにヤ●ザが経営されている…わけではなくて、おそらくリスペクト的な店名でしょうね!
ちなみに草加には大きめなヤク●の事務所があるんですよね!関係ないですよ、もちろん!
つけ麺がメインのお店とのことでもちろんつけ麺を注文。
つけ麺って麺を茹でる時間がらーめんよりかかるけど、待つ時間もワクワクしていいですよね、ガッツリ食ってやるぞ!という心構え。
やってきたつけ麺がこちら
いい感じ!ほうれん草がどことなく家系を彷彿させますし、色合い的なアクセントとしての新生姜も素晴らしい!
スープは濃厚魚介豚骨出汁、力強く太い麺に負けないパワーがあります、さすが桐生さん!
そして何よりここの素晴らしい点はこのチャーシュー!
見てくださいこの大きさ!しかも太さもかなりあるんですよ!
噛むごとに上質な脂が口の中に広がります、バター飲んでるよう(いいのかこの表現?)!
ボリュームも文句なし、ちなみにチャーシューはやはり人気のようで、単体でテイクアウトもできるようです。
家の近くにあったら酒のつまみに買っちゃうかもしれません。
お店情報
ランチタイム | 11:00〜20:00 | ||
---|---|---|---|
場所 | 埼玉県草加市氷川町845 | ||
個人評価 | 4.0/5.0 |
北千住「柳麺マタドール」贅沢らぁめん1500円
さて次の日、やはり夢遊病のようにラーメンを探し求めて辿り着いたのがここ
柳麺マタドールさん、ここはあの有名な牛骨ラーメンマタドールの店主がこだわりの新店としてオープンさせたというお店みたいです。
賞を受賞してますね!だから安心ってことではないのですが、やはりこんな看板をみると心躍ります。
ラーメンは醤油と塩、それぞれ1000円、さらに国産肩ロース肉がトッピングされた贅沢らぁ麺が1500円!
ラーメンにこの値段は!!と普段なら思ってしまいますが、こちらは旅費を3万五千円もかけて東京きているんです、激安ですよ!
食材ですが、このように日本各地から厳選されたものを仕入れているようです。
おお!熊本からもアゴ煮干しが運ばれているようです!やっぱ有明海のアゴいいでしょ!
というわけで10分ほど待ってやってきたこだわりのラーメンがこちら!
贅沢!写真には写っていませんが、この肉の下には旨いメンマと味玉(少し甘く煮てます)が隠れています。
この肩ロース…とんでもなく旨い!!
もちろんチャーシューも美味いんですよ、でも肩ロースの味はずば抜けてます。
極上のローストビーフにも匹敵するような旨味に溢れていて、もはやらーめんの上に乗ってなくてもいいくらい。
そしてスープもさっぱりしていながらも自然な深みがあります。化学調味料ぶっかけまくっているらーめん(も好きですが)とは全然違う!
そして麺なのですが、これが好みの分かれるところ。
食感としてはにゅうめんのようなコシの無い柔らかい味わいの麺、これが店主の惚れた柳麺というものなのでしょうが、個人的には普通の麺の方が好きかなぁ〜と感じました。
そんな個人の好みを抜きにするとメチャクチャレベルの高いらーめん、是非東京におられる方は味わってほしい逸品でした!
というわけで今回の帰省もらーめんを堪能、やはり東京名物はらーめんだ!
お店情報
ランチタイム | 11:30〜15:00 | ||
---|---|---|---|
場所 | 東京都足立区千住旭町43−13 | ||
個人評価 | 4.0/5.0 |