
Contents
偶然発見!山鹿にあった幸徳温泉
先日、山鹿の先にある温泉に行こうかと自転車を漕いでいました。
いい感じに朽ちた鳥居なんかをボケーっと眺めつつ、田んぼ道を進んでいると、突然「温泉営業中」の電光掲示板が現れました。
これが温泉…。なにやら不思議な施設だというのは分かるのですが、温泉とは思えない。
でも今日はここでいいや!偶然の出会いに入浴です。
中に入るとこんな感じの広々としたロビーが現れます。
券売機で券を購入して店員さんに渡そう…ん?店員さんいない?そしてフロントの台の上に貯金箱が置いてあり、「券はここに入れてください」とのこと…それでいいんだ!?
まあ300円だから、ただで入ろうとする人いないでしょうけどね。
そして脱衣所ですが、ゆる~い演歌が洞窟の奥から流れているような音響でとっても異世界。しかもかなり薄暗い。
肝心の温泉ですが、温度が3層構造。
ぬるめ、普通、高温とあって、それぞれを行き来して楽しむ感じです。
露天があり、飛び込んでみるとなんと水!冷たい!ここはサウナ用の水風呂らしいのですが、現在サウナは閉鎖中なのでただの水風呂です。
あとここの良いところは湯船が深いところ。ゆったりとプールみたいに浮かぶことができるので長時間入っていられます。
しかも24時間営業らしいし…こんな素敵な温泉があったなんて、まだまだ熊本は奥が深い。
値段 | 300円 | ||
---|---|---|---|
設備 | お風呂のみ | ||
場所 | 熊本県山鹿市長坂117 | ||
個人評価 | 24時間営業の湯船が深い温泉。ゆったりできます |
帰り道、タイヤロボに遭遇、全体的にクオリティが素敵。
熊本市役所裏にオープンしたお店
ランチ激戦区、熊本市役所裏に新規オープンした「コアの木」さん。
コアの木って何だろう?コアラの木はユーカリだけどなぁ?
気になっても調べない、これが脱ネット社会ですよね。
日替わりランチが800円、新店にしては頑張っていますね。
中に入るとオシャレな木目調のカフェ、ここはお昼時じゃなくても人気になりそうです。
なるほど、日替わり800円で¥、タコライス800円、パスタが1000円というラインナップ。
そして本日の日替わり「チキン南蛮定食」を注文。
割と早くやってきたのがこちら!
旨そう!サラダが凝ってるのが信頼の証ですね。
チキン南蛮ですが…これは旨い!甘めに仕上げたチキン唐揚げに酸味を抑えた具沢山のタルタルソースがベストマッチ!
初めてチキン南蛮で次も食べたいと思ったかもしれません。
あとちゃんとお米も美味しいです。
オープンしたてのお店ですが、早くもランチタイムに入れないお店になりそうな予感がします。場所もいいしね!
お店情報
営業時間 | 11:00〜22:00 | ||
---|---|---|---|
場所 | 熊本県熊本市中央区手取本町3-14 | ||
個人評価 | 4.5/5.0 |