めんきち〜ちゃんぽん(800円)

Contents

安い、居心地いい山鹿の千代湯!

ちょい前の温泉行ですが、山鹿の千代湯さんに行ってきました。

途中道端瓦コレクションを横目に見つつ…

ハルカリキッチンを越えるとすぐにある…

千代湯さん(ドラモリの近くです)、少し道から奥まっていますが、いい感じの建物です。

お値段は300円!安い、そしてお風呂としても綺麗だし、サウナ露天もあるし言うことなし!

しかも店頭で美味しそうなお惣菜やお弁当が売っていました。どうやら近くで海鮮レストランを営んでいらっしゃるようで、そこから持ってきているんでしょう。美味しそうだったなぁ〜。山鹿は中心街のさくら湯が有名ですが、ちょっと離れた場所にもこんな素敵な風呂がありますのでぜひ寄ってみてください。

値段 300円
設備 お風呂・サウナ・露天
場所 熊本県山鹿市古閑1075−12
個人評価 安くて感じのいい温泉。毎日使いしたい銭湯のような佇まいがいい

奥深いちゃんぽん文化

今回のランチは山鹿とも熊本市内とも関係ない「宇城市」のめんきち!

ま、ここも温泉(大好きなやすらぎの湯)の帰りに寄ったお店ですが…

どうやら健軍にも「めんきち」って店があるようですが、あちらとは関係ないと思います。

こっちはちゃんぽん。

名前に「きち」って付くのがいいですよね。

あの有名漫画、「釣りキチ三平」のキチは「釣りのキ●ガイ(好きすぎて頭おかしい)」の意味だったと思いますが、このお店も「麺のキ●ガイ(麺にこだわりすぎて頭おかしい)」なんでしょう!

来店時間は土曜の午後2時だというのに、30名は座れそうな巨大コの字型のカウンターは満席。この店絶対うまいはず!

そして注文はやはりちゃんぽん(800円)!

券売機で購入して、待つこと15分…、ラーメン屋さんにしては提供までに時間がかかります。

やはりこだわりの麺を茹でるのに相当な時間を要するのか…なんてみていましたが、やはりちゃんぽんの具である野菜炒めを仕上げるのに結構時間がかかるようです。そこの作業をする人は一人なので、大変なようですね。

そしてやってきたのがこちら!

でた!人類が生み出した完全栄養食ちゃんぽん!

キャベツ、コーン、もやし、にんじん、豚肉、かまぼこ、きくらげ、魚介類の出汁、そして麺!

もはや未来の人類はちゃんぽんのみを食べて生活してもいいくらい素敵な食事、でもちょっとしょっぱいか。

さて、このめんきちさんの他とは違うところは何と言っても具のボリューム!

麺だって少量なわけではないんですが、具が多すぎて全然麺に辿り着けない。

これは相当な野菜量です。そして味付けが美味い!

変に現代風のアレンジを加えるのではなく、オーソドックスでありつつ全ての具材からしっかりとした旨味を引き出しているバランス型ちゃんぽん。

なるほど…店内の混雑っぷりに納得の味です。

子供からお年寄りまで全年代が食べられるちゃんぽんでした!

場所はここ

ランチタイム 10:30〜15:30(土日は20:30まで)
場所 熊本県宇城市松橋町豊福6171
個人評価 4.0/5.0

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

美味しかったランチ
他のランチもどうぞ