
Contents
最近の写真をいくつか
すっかり秋…ではなく、まだまだ暑い10月、地球は温暖化してますね。
そんな中でも季節のお便りを感じられる光景は多々あります。
こちら、
道端にびっしりと彼岸花、良いですねぇ。
この花って茎と花しかない(葉っぱがない)んですけどどうやって栄養を得ているんでしょうね?
なんか不思議ですが、一定の季節に咲き乱れる花ってのは風情があって良いですよね。
奥の稲穂もすっかり育ちきっています、熊本のお米は今年も豊作ですよ!
続いて
おう!銭湯のガチャガチャ!
こんなの欲しい人いるのかな?なんて思いながら見てみると…「大黒湯」!?
めちゃ地元の銭湯じゃん!ガチャガチャになるほどか?
んでガチャガチャになるほどだったら保存すれば良いじゃん!(最近閉店しました)
一発やろうかと思ったのですが500円という大金に尻込みしてやりませんでした。お風呂セットとか当たったらどうしようかと思って…
そして次
いやそうですよ!痴漢なんてする奴は虎に食われちまえば良いんですよ!
刑法で痴漢をしたものは虎の檻で一晩過ごす、みたいな法令作れば良いんですよ。
もし生き延びたとしても恐怖で二度と痴漢出来なくなると思いますね。
今回はお弁当!
色々サイクリングをしていると、美味しそうなお店に出くわすことがあります。
今回はここ、北区にある「お弁当の司」さん。
自転車で前を通るとき、なんとも言えない和風のいい出汁の匂いと甘い煮物の匂いがしたんですよ!
そしてスマホで調べてみると、どうやらお弁当専門店らしい。
しかも値段500円台で蓋が締まらないほどのボリュームとのこと。
これは買ってみるしかない!
究極の5択メニューかぁ〜、どれも美味しそうだけど、ここはやっぱり屋号のついた「司弁当(540円)」にするべきですよね。
注文して待つこと7分程度、明らかにおかしい重量の弁当を受け取りました。
そして近所の公園で食べることにします。
まず…
蓋が閉まってない!輪ゴムでなんとかはみ出ないようにしていますが、この量凄い!
そして皆さん、驚いてください!開けて斜めから撮影した弁当がこちら!
ボリューミーすぎる!
なんだろうこの山盛り感!
これ私が食べたお弁当史上最高ボリュームですね。
上から見た図がこちら!
上から米、こんにゃくなどの煮物、魚のフライ、ハム、卵焼き、サラダ、唐揚げ(3個)、こんなの見たことない!
そして味はというと…めっちゃくちゃ美味い!
特に煮物がしっかり味が染みてて最高の味なんですよ。
美味い…食べすすめていくうちに不安がよぎります。
「おい!この量食べ切れるのか?」
おそらく想定2キロくらいある弁当なので、食べ切れるのか不安になります。
しかしそれを上回る美味さ!
勢いをつけて完食!
凄い!美味さとボリュームと安さを兼ね揃えた無敵の弁当。
まあドカタの人向けではありますが、食べ盛りのお子さんなんかにはとてもいいお弁当です。
良いお店だったなぁ…今度また腹ペコの時行くことにします。
お店情報
ランチタイム | 10:00〜14:30(水曜定休) | ||
---|---|---|---|
場所 | 熊本県熊本市北区弓削17−1011−1 | ||
個人評価 | 4.5/5.0 |