屋台村〜ちゃんぽん(600円)

Contents

今回の温泉はふろや湯湧

自転車で行ってきたのが植木市にあるふろや湯湧さん。

お値段300円というお手頃な感じが素敵、中は銭湯にしても小さいんじゃないかというサイズ。

熱めの湯船とぬるめの湯船があり、流し台は5台くらいだったかな?露天などはありません。

でも湯質はいい!少し硫黄のような匂いがして、ほのかにぬるっとした感じがいかにも温泉に入っている感じがします!

でっかい温泉もいいけどこれくらいのミニサイズの温泉もなんかグッときますね。近くに来たらまた寄りたい温泉です。

温泉はなくなっちゃった知る人ぞ知る屋台村!

その帰り道、前から気になって仕方がなかった店に寄ってみました!

明らかに手作り感満載の建物。

どうです…この貫禄!右の建物が温泉の入り口だったらしいのですが、少し前に閉店したようです。入泉料200円だったらしいから行ってみたかったなぁ〜。

ちなみに熊本市内にできた屋台村とは何も関係ありません。

さて店内に入ってみます。

いい雰囲気~!まさに昭和、古い映画に出てきそうななんとも言えない佇まいです。

歴史を感じる壁に貼られたいろいろなもの。

藤圭子さんのサインもある!

屋台というのも頷ける手作り感のある店、年期は入ってますが綺麗にされているのも素晴らしい。  

おかみさんが冷たい水を持ってきてくれて「今日は暑いですね!扇風機使ってください!」と声をかけてくれました。なんか優しいなぁ~。

メニューはラーメン、ちゃんぽん、うなぎ丼などがありますが、名物は馬丼のようですね、値段が500円!?

しかも4点セットってなんだろう?気になるけど…今日はちゃんぽんにします!

そしてやってきたちゃんぽんがこちら!

なんかいつも見るちゃんぽんと違う!

豚肉、きゃべつ、もやしあたりまでは同じですが、ごぼう、大根、あとなんだろうこれ…じゃがいもを煮たものかな?とりあえず旨い! 

あと食べ進めていくと細かい肉がでてきましたが…これは馬肉だ!旨い!

何だろう…家庭的な味なんだけど絶妙に旨いんだよなぁ~、汁をほとんど飲んだのも久しぶりだな。

しかも半分くらい食べ始めてからおかみさんが「これデザート、食べてね!」とアイスをくれました!

…なんか優しすぎて感動しちゃったな。

そして店から出ていこうとすると、「ありがとうございました!お気をつけておかえりください!」と店の入り口までおかみさんと店主が出迎えて深々とおじぎまでしてくれました。

600円のちゃんぽん頼んだだけなのに…この丁寧な接客、これぞ神対応ですね。

外観は少し不気味ですが入ると気さくなおかみさんと店主がいますので是非皆さんも寄ってみてください。

また絶対行こう!しかも次回は馬丼だ!

場所はここ

https://www.google.com/maps/place/%E5%B1%8B%E5%8F%B0%E6%9D%91%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E6%B9%AF%E3%81%AE%E5%B1%8B%E5%8F%B0%E6%9D%91/@32.9152677,130.7371418,13z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xf10115b0e23d5ec4!8m2!3d32.9152236!4d130.7370966

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

美味しかったランチ
他のランチもどうぞ