
Contents
熊本県民必携のコレ!
買っちゃいました!
熊本県民手帳です!
お値段600円で熊本の便利な情報が満載、道の駅とか観光名所とか、農産物の食べごろとかが沢山乗っている!
しかも手帳でもあるんです!予定を書き込んだり日記を書いたりするんですよね…一年間つかったためしがないけど…。
まあ来年は熊本二年目なので、この手帳をたよりに色んな所に行ったりしたいと思います。
…それにしてもなんで東京の霞が関のマップがあるんだ?いるのか?
刺激的なカレーのジャンルに養生という特性を備えた優れもの!
さて、最近高カロリーのカレーを食べると胃腸が弱る傾向がある私。
本来は胃腸を整えるのがスパイスなんじゃないのかと思いつつ向かった先が
養生カレーさん、ここ上通りの先、藤崎宮前の山門の間にあるお店。
お店の看板は控えめの板一枚、おそらく前の店舗の残りであろう謎の三角の黄色いテント…。
ここがカレーの名店だとは調べないと気が付かないでしょう。実際カレーで検索してグーグルで相当良い評価だったので来たんですけどね!
店内はシンプルオシャレでアットホームな空間。店主とおかみさん二人でやられていて、席数はカウンターテーブル含めて10超といったところ。なんとなくアーティスト気質が垣間見えます。
メニューはこんな感じ、ベジタブルカレーが800円、チキンカレーが1000円、チキンと野菜の2種盛が1100円。
今回はノンベジタブルプレート(チキンと野菜2種)にします!カレーの金額には糸目をつけない(1400円)。
静かにカレーを作り始める店主、一つ一つ丁寧に、しかもちゃんと味見までしています。
この味見をするということは味(特に塩加減)が繊細だという証拠。
カレーのいい香りが漂ってきたところでやってきたのがこちら!
旨そう…見た目にも美しいカレープレートですね、王様が食べる系のやつ。
やはり強めの味がするチキンが一番食欲をそそりますが、2つの野菜カレーも相当奥の深い味わいがあります。
店名通り、優しい味…痛風気味の身としては安心して完食できるカレー。
漬物系もしっかり作られててご飯が進みます。
さらに当然のごとくライスはバスティマス、しかもおかわり無料というサービスっぷり、半分お代わりいただきました。
ここは本当にレベルが高い…熊本一か二くらいだと思います。
今回プレートなので1400円になりましたが、通常のチキンなら1000円、野菜なら800円という価格でこの至福のカレーが食べられます。超オススメ!
(また必ず行こう!)