
Contents
今年も石油ストーブの出番です!
やっと寒くなってきた熊本!ついに石油ストーブの出番。
なのですが、東京みたいに灯油販売車が近くまで売りに来てくれることも無いので、車を持っていない身としてはどうしようか悩んでいたのですが…
こいつは便利!2300円近くしましたが、これなら近所のガソリンスタンドにも買いに行ける!
ということで買いに行ったのですが、近所とはいえ片道15分程度、20リットルの灯油を入れたタンクを引きづって家に戻るのはなかなか大変でした…。やっぱ車必要かなぁ~。
ランチの看板が出ていない店に入るときの勇気!
営業はしているけど、はたしてランチを提供しているのか分からない店ってあります。
ここ「餃子又一村(またいちそん)」さんもそうで、値段がいくらなのか?ランチじゃなくておつまみ程度のものを提供する昼飲みの店なのか分からない…。
でも餃子だし、そんな高級なわけないし、ライスを出さない餃子の店なんてないだろうから意を決して入ってみることに。
メニューを見て「ホッ」、ずいぶんリーズナブルだな…。
それじゃ餃子定食(700円)を注文するか。
でもこの値段なら外に張り紙ひとつ貼ればお客さんドンドコ入ってくるだろうに…と考えたところで気が付きました。
そうか!お客さん沢山来られたら困るんだ!
見たところ店内はおかみさん一人で切り盛りしている様子。
座席数は10人以上入りそうなレイアウトだけど、一気にこられたり次から次へと客が来たりするとさばけなくなる可能性があるんだな。
だからあえてランチの看板を外に出さないで客足を制御しているのか!
などと考えていたらやってきたのがこちら
少し変わった形の餃子が8個、それにレンコンの煮物、豆腐、スープ(味噌汁ではない)とライス。
まずこの煮物が柔らかくてとても美味しい、ランチでなかなか出会えないタイプ。
そしてこの餃子、しっかりとニンニクが入っている…最近口臭を気にしてニンニク抜きとか流行っているけど、そんなものは餃子ではない!
これこれ、ご飯と餃子のラリーを楽しめるがっつりした味、それでいて冷凍ではない手作り感ももちろんあるのがまたいい。
スープもおそらくラーメンとかに使っている出汁と合わせているのからなのか飲みごたえがある!
最後に暖かいお茶まで用意していただいて、大満足のランチでした。
ランチ看板無い店にも入ってみるもんですね~。