林檎亭~煮物定食(800円)~

東京から熊本に引っ越した人間にとって、肌で感じるのが食費の安さ。

食費に関するランキングのデータを見てみると、

一か月の食費全国10位(金額)

エンゲル係数は全国3位(収入に対する食費割合の低さ)

肉の安さ11位(結構上位)

魚の安さ6位(かなり上位)

野菜の安さ1位(トップ!)

要するに食べ物が安くて他に回せる金額が多い県なんです。

https://ijyu-sien.com/p/food-expenses/

(↑全国のランキングがのってておもしろいですよ)

ま、その分水道料金やガス料金は東京より高いですが、食べるの大好きな人間にとってはありがたいことです。

もちろんその恩恵は外食の質や価格にも反映されるので、熊本のランチのおいしさが数字でも証明されたわけです。

Contents

直線階段の先にある味わい深い店

会社を出ると突然降りだした雨、これはさっさとランチの店を選定しないといけないな。

ランチ看板の重要性をこのブログでは唱え続けてきたのですが、更新のされなさと補修の雑さに少し不安を感じるけど行ってみましょう!

結構歴史のありそうな建物の2階にある「林檎亭」さん。

中に入ると何とも言えない静寂感があり、妙に落ち着ける空間です。

マスターが静かにお茶を出してくれます。

このメニューもだいぶ年期が入ってる感じです、10年は使ってそう。

ここは珍しいから煮物定食(800円)にしてみます。

コロナだからというのもあるでしょうが、窓全開、入口ドア半開きで全体的に解放感があっていいな~この店、食い逃げしやすそ~(駄目ですよ)。

マスターが奥で調理している間、何も考えずぼーっとしちゃいました。

運ばれてきたのがこちら

かなりちゃんとした定食が出てきました!撮り忘れましたがこれに味噌汁もついてきます。

オクラマヨサラダとオクラの松前漬けでしょうか、小鉢もしっかりとした味わい。

そしてこの煮物というか、もはやグリーンカレーといった方がいいメインディッシュ、これが結構旨い!クリーミーでカレーの味もしっかりしており、エリンギやキノコ類もいい感じに調和しています。

さらに手羽元が3本、ちょうど食べやすい硬さに煮込まれています、あっという間にごはんが無くなる旨さ。

「おかわりは」と小さい声で聴いてくれたマスター、「大丈夫です」とこちらも小さい声で。

入る前は不安でしたが、店内の雰囲気も食事もとても良かったです。

看板は新しくした方がいいと思いますが笑。

(落ち着けるバーです)

場所はここ

https://www.google.com/maps/place/%E6%9E%97%E6%AA%8E%E4%BA%AD/@32.803281,130.712738,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0xb7266284004fd3bf?sa=X&ved=2ahUKEwjt3cWkkvHyAhXqFqYKHX0ZDjMQ_BJ6BAhcEAU

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

美味しかったランチ
他のランチもどうぞ