
2か月くらい前、ベランダの植木鉢の日当たりを良くするため、植木を三段にするやつを購入したんですよ。
コレコレ!1000円ちょっとのやつで、プラスチックのペラペラな三角支柱が頼りないとは思っていたのです。
それがこの前ドドドーっと派手な音を立てて突如崩壊したんです!
植木がめっちゃくちゃ!土がベランダ中に散らかってしまい、散々な状態に。
ま、やっぱりな、とは思いましたよ。こんなやわそうな奴に重たい植木鉢ドンドコ乗せた自分が悪い。
でも幸いなことに鉢が割れたのはありませんでした、これで鉢が割れてたら泣いてたよなぁ~。
よく考えてみたらこんなもの必要無いんです!全部地べたに配置した方が植物らしいしね!(負け惜しみ)
Contents
魚料理が充実している和食のお店
上通のアーケードからお城側に向かう細い道の途中に今回のお店はあります。
私はこのランチの看板を発見した瞬間、衝撃を受けました。
納豆定食、冷奴定食、出し巻定食、これはまさに日本の正しい朝食ではないですか!
ちょっといい旅館の朝なんか上記3つに焼魚がついてきたりして、昨日の夜あんなに懐石料理食べたのにごはんおかわりしちゃうくらい食べられるってパターンのアレです。
これは行かねばならないという謎の使命感に襲われて早速行ってみることに。
エレベーターで3Fへ行くと、駅ビルなんかにある和風の料理屋さんのようなお店、こちらが「お川」さん。
店内はカウンターと座敷があり、結構広々としたレイアウト、歴史がありながらも清潔で落ち着ける印象。
早速ランチを注文ですが、「出し巻」か「魚」がいいなぁ~とメニューに目をやると…
さかな定食の中がさらに5種類に分かれてるっ!!
塩サバ、秋刀魚、あら煮、酢漬け、鰹たたきという品揃え…こりゃお川さん本気や…。
今考えると普段食べない「あら煮」や「酢漬け」なんかを選べばよかったんですが、やはりいつもの癖で「塩さば」を注文してしまった…冒険できないタイプだなぁ~。
注文すると魚焼きグリルで目の前で焼いてくれます、鶏のから揚げも目の前で揚げてました、ライブ感があるなぁ~。
そんな調理に注目しているといつの間にかやってきたのがこちら!
いい!やっぱり年齢を重ねてくるとこの感じの定食がしっくりきます!
さつま揚げとこんにゃくの小皿もとてもいい、食後のデザートの一口バナナもありがたいなぁ。
さてメインのサバの味はというと、抜群に旨い!大根おろしと醤油でいただくともはや無敵。
そして当然のようにごはんが旨い!
しかもごはんはお代わり何杯でも自由だそうです、軽く半分お代わりすると店主が前から「ふりかけもあるよ」とご飯の友をスッと渡してくれました…優しくて涙が出る。
一見敷居が高そうに見えて実はとても優しいお店、それが「お川」さんなのです。
(納豆定食ってのも食べてみたい)
場所はここ