
日曜日もちょっくら散歩していたんですけど、サイクリングロードにカメラを持った人がちらほらと。
なんか珍しい電車でも通るのかと思っていたら、
SLだっ!のどかな風景に合うなぁ〜、乗りたい!

自転車で15分走れば田園風景、匂いは若干香ばしい(肥料かな)ですが四季の移ろいを感じて日々過ごしております。
今日はカレーの気分、

スリランカくまもと2nd、本に載ってたり何かと話題なお店、行ってみることにします。
前に行ったバイーアもスリランカ、なぜか熊本はスリランカ天国!
zerokuma08.hatenablog.com店内に入るとえっ!こ、混んでる!
熊本のランチタイムでここまで混んでる店を初めて見ました。
40名くらいが入れるお店で既に20人くらいが入っています、活気あるなぁ〜。
店員さんも忙しいのか結構バタバタと走り回っています、走らなくてもいいんじゃ…。
メニューはオール850円でサラダ、紅茶、アイス付。
基本はスリランカカレーでしょうけど、気になるのはドライカリー。
今回はこいつにしてみます。

オーダーからわずか8秒くらいで到着、手際がいいです。
サラダのキャベツが細かくスライスされてて食べやすくていいな、今度家で作るときも薄めにスライスしよう。
他のお客さんも結構ドライカレー比率多め、やっぱり美味しいんだな!
そしてやってきたのがこちら。

ルーは結構コクたっぷり、サラサラなスープ状なのですが、甘みと香辛料の芳醇な香りがとても美味しい!
そしてドライピラフ、エビたっぷり、ピーマンの苦味がアクセントになっていてさらにルーと一緒に食べると誠に旨い!
ピラフ単体でも濃厚なのにルーとの相乗効果がお見事、これいいわ〜。
チキンも相当手間のかかった下処理をしてそうな気がします。単体で旨い。
じゃがいもは苦手なのですが、こういうコッテリ系の箸休めとしては最適ですね。
あと重要な点が中毒性!このカレーにはそれがあります。
だからこんなに混雑してるんだろうな〜、リピーターを獲得しているんでしょう!

これも嬉しいですよね、口の中がさっぱりする薄めの味がナイス。
やはり飲食をやるなら美味しいだけじゃなく、中毒性のある味にしないと駄目なんだなぁ〜。勉強になりました!
★★★★(1STがあるから食べたくなったらそっち行こう!)