
またしてもちょっとした臨時収入があり、良いもん食うぞ〜(貯金しろ!)と気合を入れて出発したのが土曜日。
熊本に来て、まだ海を見ていなかったのに気がつき、一度拝んでおかねばと自転車で出発しました。
海がめっちゃ好っきゃね〜ん…なんていう思い出も殆どなく、逆に溺れかけて海恐怖症気味だった若い頃を思い出します。
そうです、完全に海の幸を食べに行きます!

湿度ゼロ!カラっからの炎天下(29度)、快調に自転車は進みます。

そして海到着!

東京湾の夢の島みたいな場所、どうやらフェリーが行き来する場所らしく、目立った食事処はありません。
仕方ない、Googleで近くの寿司に向かうことにします。
それでこれ、
あれ?そんなに旨くない…。全体的に鮮度がイマイチでネタが固い(多分解凍仕方が悪いのかも)ような気がします。
…せっかくの贅沢ランチなのにこれでは納得がいかんばい(突然熊本弁)!
ということで次の日の日曜日、

二日連続で寿司なんて頭おかしいんじゃないかと思われるかもしれませんが、たまにはいいじゃないですか!
この寿司虎さん、熊本の回転寿司のトップといっても過言ではない人気店。
12時頃入店したのですが、中で45分くらい待ちました、まあスシローとかも土日はディズニーランド状態ですもんね。
店内は若い職人さんやバイトの子達が止まることなく声出ししていて活気があります、なんか部活みたいで微笑ましい。
中々のお値段ですよね、これは期待がもてる。

旨い!新鮮、シャリもいい感じ!
真あじとネギトロ軍艦、あとサバだったかな?

おいおい、いくらいくんだよと思う豪快な食べっぷり。

いや〜食べた食べた!
全体的に流石のクオリティ!人気なのが頷ける良質なネタの数々。
ただ一つだけ難点を挙げるとすると醤油です。
店に備え付けられている醤油が「虎むらさき」という出汁醤油と「甘口醤油」なんですが、確かにこの二つの醤油、とてもネタと合うのです。
だけども私は「しょっぱい醤油」で寿司が食べたい!
キッコーマンのあの味で少しネタにつけて食べたいのです!
食べ終わったあと少し喉が渇くくらいのあの濃い黒い液体!
この醤油問題は九州にいる限りどんなお店でもついてまわりますね、醤油持ち歩こうかな?
さ、8皿食べてのお値段は2497円!さすが寿司!高いっ!
すっかり満たされて月曜日を迎えることが出来ました。
★★★★(実は土曜の寿司も2400円した…)