
土曜日に南阿蘇の方に行ってきました。


地球は生きているというのがわかる瞬間です。

豊かな自然に囲まれてるんですね、熊本。
それでその日のお昼なんですが、地元で有名なお蕎麦やさんを教えてもらい行ってみました。湧き水の近くだから美味しいに決まってます。

明神そば、時間は1時くらいだったのですが、次から次へお客さんが入ってきます。
ちなみにコロナの影響でしょうか、来月から一ヶ月くらい店休らしいです、余裕ある〜!

二八そばが800円、十割そばが900円。意外と二八そばの方が美味しいんですよね〜小麦粉大好き。
ここは地どりセイロ(1000円)にします、割とリーズナブルなのでさらに「たぬきおにぎり」(120円)も追加。

味のいい蕎麦茶をすすりながらおにぎりがやってきました。
おそらく蕎麦汁を長ネギとともに混ぜて、天かすをまぶしているのですが、これめっちゃ旨い!さっくさくの天かすがいいアクセントになるんです。
そしてやってきた蕎麦がこちら!

予想通りちょっと少なめの量、おにぎり頼んで良かった。
汁はやはり関東より醤油が薄めですが、そばとの相性は抜群、鶏肉からもいい出汁が出ています。
麺は言うことなし。
本格派とか言ってやたらボソボソしてたり蕎麦粉が良くてとか言ってジャリジャリしてたりするものもありますが、ここのは全然違う。
最後に蕎麦湯を足して改めて汁を味わってごちそうさま!
これこそ水が美味い土地でしか味わえないお蕎麦でしょうね。
(また食べたいな!)