
Contents
個人的に最も近所のランチ
実際には昨日からですが、ついに新生活がスタートしました!
新しいことを習得するということはエネルギーがいるものです。
この日はお昼にお弁当を食べたので夜の居酒屋をご紹介。
帰宅がでら向かったのがアパートから歩いて20歩くらいにある居酒屋「松本家」。


思えば、一人ランチは数え切れないほど食べ歩きましたが、一人夜の居酒屋となると「初」かもしれません。
いつも家で飲んじゃうからですが、熊本でそれやってたら本当に夜は家から出ない半ニートになりそうなので思い切って飛び込んでみました。

熊本情報その5
生ビールはサントリーが主流。熊本市街の「下通り」というメインストリートに「サントリー路地」というのがあるように、ここではサントリーが圧倒的シェアのような気がします。ほら、浅草だとアサヒ生が主流とか地域性あるじゃないですか!あれです。
プレモル美味い!あ〜!さっき熊本温泉城の湯でサウナを満喫してきたので(充実してんな、おい!)余計に最高な味です。

メニューを見ると何だかわからない料理があります。

やはりこの店のメインを食べないと気が済まないのでお店の人に「ちょぼ焼きって何ですか?」と聞いてみると、「お好み焼きみたいなものです。クレープみたいに包むんです!」とのこと。
ではそれの「肉・めん・タマゴ(830円)」と「馬すじ煮込み580円」を注文。
ビールはポテサラをつまみに飲み干してレモンサワーも注文。
そしてやってきた馬すじ煮込みがこちら。

こりゃ旨そう!そしてもちろん美味い!牛すじとは違い馬は硬いです!あと牛すじほど煮込んでないんでしょうね、スープもドロドロしていなくてさっぱりコクある味。
レモンサワーにあうなぁ〜!
そしてこれとレモンサワーをちびりちびりとやっているうちに焼きあがったのがこちら。

嘘でしょ!とんでもないボリューム!…そうだった、外のお店のキャッチコピーが「がっつり男飯、あります」だった…。
味は意外とシンプルなソース味、お好み焼きみたく具と生地が混ざり合っている訳ではなく、具をクレープのような弾力のある生地で包み込んでいます。
肉の旨味、焼きソバのこの感じ、好きだなぁ〜!
でもこんなには食べられない…申し訳ないけど半分食べてあとはお持ち帰りを頼みました。
金曜夜、店内も混み始めてきたので早々にお会計。
3300円、まああれだけ美味しいものを食べれば、ねぇ!
松本家、いつか熊本の知り合い(できるかな!)か、東京の知り合いを連れてきたいお店でした。★★★★(ランチにもう一度来てみよう)
お店情報
ランチタイム | 11:30〜23:30(ランチは火曜〜金曜) | ||
---|---|---|---|
場所 | 熊本県熊本市中央区坪井1丁目2−28 | ||
個人評価 | 4.0/5.0 |