XBOX GAMEPASSのレビュー
ゲームパスでクリアくらいまでやりこんだゲームをご紹介。★4以上がかなりオススメ!
HEAVEN
「HEAVEN」といういいゲームに出会いました。
ストーリーは宇宙探索が出来るくらいの未来。
マッチングアプリで相性のいい相手と結婚するのが前提の世の中で、それに逆らうように駆け落ちした二人の男女の物語です。しかもその駆け落ち先が遠い未開拓惑星なんです。
ゲームはここから始まり、壊れてしまった探索艇を修理しながら愛を育むというアドベンチャーイチャラブゲームです。
まずこのゲームの凄いところは「完全に出来あがってるカップル」を操作するというところ。
普通は主人公とヒロインは冒険の間に徐々にひかれあって、最後くっつくみたいな話が多い中、これは開始早々ラブラブです!
誰しもが記憶にあるような、恋愛の初期段階から中期くらいのイチャつきをほほえましく思いながらプレイできます。
お互いがいれば世界を敵に回してもいい!そんな気持ちで素材を集めているうちになんと…
というこれ以上はネタバレになるので是非やってみてください。
最後は清々しいエンディングを迎えることが出来ますよ!
移動は半重力ブーツでシャーっと滑走、これも気持ちいい!
AI:ソムニウムファイル
The Artful Escape
元プロのギタリストが作ったゲームで、「叔父の伝説のギタリストと比べられて生きてきた青年が、殻を破りリミットを突破する物語」です。
このゲーム、なんといってもボタン一つでギターをかき鳴らせる爽快感が素晴らしい。
アートワークはこのように幻想的でサイケデリックで美しい!ギターの音がリアルで気持ちいい~!!ボタン5つで自分なりにある程度アレンジして演奏できるのもいい。
はたしてこれがゲームなのか?と疑問を持つかもしれないプレイシステム(ほぼひたすら右に移動するだけ)ですが、じゃあ逆にこの体験を他のエンタメ(アニメや映画)で表現できたのかと聞かれたらやっぱゲームにしか出来ないはず。
最後にはギタリストとして、人としての成長とカタルシスをほんの少し疑似体験できるような不思議なゲームでした。
ギターや音楽が好きな方にはオススメです。
OUTRIDERS
ロシア制作のアクションシューティングゲーム!
ストーリーは
「住めなくなった地球から違う惑星に移住することに決めた地球人(50万人くらい)。いざ目当ての惑星に着いてみたらヤバい嵐が吹き荒れてて、ほとんど死んだけど一部の人だけサイキックになって戦い始めたぞ!」
というゲーム。
ゲーム自体はギアーズオブウォーとデスティニーをくっつけたようなゲーム。
序盤はストーリーも熱くて面白い…序盤は!
中盤からはダラダラと同じようなステージが延々と続くし、話もダメなハリウッド映画みたいになるし…。
しかも敵が紙ぺらのように弱い…クリアまでに1回しか死ななかったTPSゲームは久しぶり。
なので「俺強え~!」をやりたい方にはオススメ!あとストーリーをクリアするとフレンドと共闘するゲームが始まり、とたんに難易度が激上がりしますが、そのころにはもう飽きている方が多数かと…。
Bejeweled 2 Deluxe
テトリス、というかぷよぷよ系のパズルゲームです。
画面は全て宝石で埋まってまして、この宝石の位置を動かし(入れ替える)、縦か横に3つ同じ宝石を繋げるだけです!
たとえば上の画像ですと、左下から三番目の赤い宝石を上の青い宝石と入れ替えると赤が3つ揃い消える訳です。
それでどんどん面をクリアしていくのですが、だんだんと難しくなる感じが癖になり、ついついプレイしてしまい…。
ついには夜目を閉じても頭の中で宝石を移動させている状態になり…寝不足となりました。
さすがに日常生活に悪影響、こんななんの建設性も無いゲーム、辞めてしまえ!とXbox本体からデータを消しました!
いや~、これでインテリジェンスな日々を送れる!と思った次の瞬間、スマホに「Bejeweled」をダウンロードしていました…。面白い…ひたすら面白い…。というわけでよっぽど暇な人以外はオススメしないこのゲーム。
ハマったら最後抜け出せませんよ!(現在運良かったらLEVEL10行ける程度の腕前です)
A Plague Tale: Innocence
連休はやっぱりゲームよねぇ!というわけでかなりゲームパスを消化したんですがその中でも特出した出来だったゲームを紹介。
プレイグテールーイノセンスー日本語に訳すと「疫病物語ー純真ー」みたいな感じ、ペスト的な病気がまん延した中世のお話。
まあ今のコロナ渦とも似ているような、人々の疑心暗鬼や価値観の分断など、考えさせらる部分も多いこのゲーム。
疫病の元凶として汚名を着せられ、宗教裁判に巻き込まれ迫害を受ける身になった貴族出身の女の子と、病気がちで外の世界を知らない弟(幼児)の逃亡と復習の物語。
まあご覧の通り映像が綺麗!ラストオブアス2に匹敵するくらいの美しい造形美、人物はまるでレンブランドの絵画から抜け出したかのよう、光と影の処理が秀逸。
んで病気の媒介獣とされるネズミの群れからも逃げることに…。火を持たないで突っ込むとたちまち全身をかじられてゲームオーバー、どうやってネズミを遠ざけて先に進むかのパズルゲーム要素もあります。
主人公たちの心の変化や弟の可愛さ、中世の不気味な倫理観などとても心揺さぶられる良質なゲームでした。
ちなみに難易度は高め、個人的に下手だから100回くらいは死んだなぁ~。
熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls
あの懐かしの熱血硬派くにおくんの公式二次創作ゲームです!
~あらすじ~
「くにお」と「りき」がさらわれた!二人の彼女であるキョウコとミサコはそこらのチンピラをぶったたきながら、捜索の旅に出るのであった!
開発はアメリカの会社らしく、音声は全編英語・街並みや学校はアメリカンな雰囲気です。
つーかアメリカの人もツッパリ文化好きなんだぁ~。
しかし内容はくにおくんに忠実(スーパーファミコン版に近いかも)な、アクションRPGでとてもよく出来ています。
ボス戦も熱く、どうしてもクリアできない場合はレベルを上げたり回復アイテムを購入したりすれば必ず勝てる仕様。
途中挿入される漫画やアニメなど、かなりクオリティの高いものになっています。あと英語が聞き取りやすく字幕翻訳も丁寧なので勉強にもなります、基礎英語とか聞くよりこっちの方が楽しく学べるかも。ボリュームはちょい少な目、もうちょっと欲しかったくらいで終わります。でもかなりいい作品でした。
ボーイフレンドダンジョン
〜あらすじ〜
恋人もできないまま鬱屈とした青春を過ごしていた主人公は、そんな自分を変えるため夏休みの間だけ一人暮らしを始めることに。
すると運命の歯車が回りだし、剣に変身できるイケメン(?)ボーイフレンドが次々現れ、ともに心のダンジョンに戦いを挑む冒険に出るのであった…。
よくもまあこんな設定を考え出したなぁと感心する一方、恋愛シュミレーションとしてもダンジョン探索アクションRPGとしても丁寧につくられた良作。
感じとしてはペルソナと不思議のダンジョンをくっつけた感じ。
恋人は9人(うち一人が女の子)いるらしく、自分は男でも女でもオッケー、モテモテの女の子になりたかったので女性でプレイ。
んで私が最終的に恋人に選んだのが韓流アイドルグループのイケメン「セブン」。
最初かなりツンなんだけどだんだんと仲良くなっていき、「さっき会ったばかりだけど、もうお前に会いたい」なんてデレLINEもらった日にゃ、心の中の乙女が騒ぎ出し「あたしも♥」と送り返す始末。
ゲーム自体はかなり短いけど、各ボーイフレンドとの色恋を繰り返せば結構なやりこみ要素はあります。
しかも9股OKペナルティ無し!スイッチでもDLできるらしいのでオススメです!
ドラゴンクエスト11S
ドラクエ11もXBOXゲームパスに入っています。一週間くらいでクリアしたので実質350円程度という驚きのコスパ。
町のデザインが世界各国の街並み(エジプトとかチベットとか歴史ある風景)をアレンジでして再現しているので、世界旅行をしているようでコロナ渦には最適なゲーム。全て製作者の管理下に置かれた戦闘システムやレベルデザイン(ここでレベルが足りなくなるだろうからメタルスライム置いておくね等)が親切丁寧でいかにも日本らしいな、と思いました。なんかディズニーアニメを見ているような気持ちになりました。
GEARS OF WAR4
ゲームパス2本目はこのゲーム。
言わずと知れた日本以外では大人気のシリーズものです。基本的にレールウェイゲーム(一本道)で、広場に出たら敵がワラワラ出現し、殲滅して次の広場へという繰り返しです。
場面は違えどやることは全く一緒なので「あれコレやったような気が…」という記憶が常にするのが不満っちゃ不満ですが、戦闘は面白い。
物陰に隠れて敵を撃つ、近づいた敵をチェーンソーでたたき切る、夏のスイカ割りのような爽快感が味わえます。
ストーリーはB級映画じみていて嫌いじゃなかったです。クリアまでのプレイ時間は結構長い。
SEA OF SOLITUDE
アート・インディーズ系の4時間くらいでクリアできるゲームです。
内容は主人公の女の子の精神世界を海(~雪山だったりもします)に見立て、家庭や環境による鬱屈とした自分の現状を打破するため旅をするというもの。
「ゼルダ」の風のタクトっぽい見た目で、水の表現が素晴らしく、海が割れてモーゼのようにその間を歩いたりする幻想的な体験ができます。
とにかく海の怪物のデザインが怖い!やっぱ海で泳ぐの怖いわ~。それほど重苦しくもなく、気軽にプレイできますよ。
思い出のXBOX360
ゲームの進化は止まることを知らないけど、それに伴って開発費の高騰や自由度が徐々に狭まってきているのも確か。
丁度いいグラフィック、製作者の思い通りのゲーム性を兼ねそろえていたのがXBOX360時代。
今はゲームパスなどで大半のゲームがプレイ出来るので、是非どうぞ!
Saints Row2
グランドセフトオートがリアルと暴力のエンタテインメント映画だとしたら、セインツロウは過激ネタと笑いの「世界衝撃映像100連発」みたいな作品。リアルなオープンワールドにゲームらしいありえない演出(バキュームカーでク〇をまき散らしてその出来でギャングポイント(リスペクト)をもらうなど)が実に楽しい。ストーリーはハードで熱くて最高!
RED DEAD REDEMPTION
ストーリーのロックスターここに極まる、という作品。
警察から妻と息子を人質に司法取引を持ちかけられたジョン・マーストンは、かつてのギャング仲間と対峙していくことになるのだが…。
西部開拓時代末期の重苦しい空気と未だ残る大自然、一攫千金を求めて各地から集まったクズ人間達の様々な思惑が交差する。
ALAN WAKE
「俺はアランウェイク、作家だ」で始まる不思議の町の物語。
一言で言うとドラマ「ツインピークス」の世界観をゲームにした作品。不条理な恐怖と笑い、絶対住みたくない魅力的な町と普通じゃない住人達に翻弄される主人公を追体験することが出来る。
BULLY
アメリカの全寮制高校の不良学生を完璧に体験できるゲームはこれだけ!クラスメイトは名前、顔、体型、性格全て違うし、憎らしい先生や街のおばちゃんなど全て丁寧に作り込まれている。
トンネルを抜けた先の遊園地にデートに行ったり、庭の芝刈りのバイトでお金を稼いだり、男子高校生の青春の全てが揃っている。
INFINITE UNDISCOVERY
スターオーシャンシリーズの製作チームがXBOX用に開発した埋もれるには惜しい作品。この作品の醍醐味はなんと言っても主人公とヒロインの洞窟での…。
TROPICO3
カリブ海の独裁国家のプレジデンテになって好き放題開発できるシュミレーションゲーム。バグが多くてすぐフリーズしてしまうのが難点で、この後発売された「4」がシステム的にもストーリー的にも優れていますが、「3」が唯一まさっているのが音楽。ノリノリのサンバみたいな音楽に合わせてエグいな法律を制定する気分はまさに独裁者。
ちなみに「5」は翻訳がスクエニに変わったので全然面白くない。
SLEEPING DOGS 香港秘密警察
ちょい昔の香港の街並みが再現されたオープンワールドゲーム。シリアスなストーリー、派手目な演出ともに秀逸で、大ヒットしなかったのは発売のタイミングと少し時代遅れなグラフィックくらいかと。
RED FACTION GUERRILLA
BREAK ROOM(ブレークルーム)という物を壊してストレスを解消するお店が密かに流行っているらしいが、ゲームなら惑星全体の破壊工作すらできる。
このゲームは悪政に支配された火星の反政府的ゲリラチームに参加して、次々施設を破壊するのが目的。建物のどこに爆弾を仕掛けたら効率よく破壊できるか、衛兵から見つからないように死角から奇襲するにはどうすればいいのかなどドーパミン出まくりのゲーム体験ができる。
PORTAL2
ブレスオブワイルドの祠ミッションをさらに緻密にしたような、物理演算を利用したワープパズルゲーム。1面1面捻った攻略スタイルで、クリアするたびに達成感と製作者への賛美の気持ちが湧いてくる。
オールクリアすると何故か泣けます。
KANE&LYNCH2 DOG DAYS
きったねぇ親父二人組のクライムアクション。セリフの掛け合い(罵り合い)も面白いし、難易度もちょうどいいのでTPS中級者におすすめ。香港の裏路地の雰囲気とかよく出ている。
DEAD ISLAND
グランドセフトオートがリアルと暴力のエンタテインメント映画だとしたら、セインツロウは過激ネタと笑いの「世界衝撃映像100連発」みたいな作品。リアルなオープンワールドにゲームらしいありえない演出(バキュームカーでク〇をまき散らしてその出来でポイントをもらうなど)が実に楽しい。ストーリーはハードで熱くて最高!
HALO REACH
グランドセフトオートがリアルと暴力のエンタテインメント映画だとしたら、セインツロウは過激ネタと笑いの「世界衝撃映像100連発」みたいな作品。リアルなオープンワールドにゲームらしいありえない演出(バキュームカーでク〇をまき散らしてその出来でポイントをもらうなど)が実に楽しい。ストーリーはハードで熱くて最高!
BORDERLANDS2
グランドセフトオートがリアルと暴力のエンタテインメント映画だとしたら、セインツロウは過激ネタと笑いの「世界衝撃映像100連発」みたいな作品。リアルなオープンワールドにゲームらしいありえない演出(バキュームカーでク〇をまき散らしてその出来でポイントをもらうなど)が実に楽しい。ストーリーはハードで熱くて最高!
SteinsGate
グランドセフトオートがリアルと暴力のエンタテインメント映画だとしたら、セインツロウは過激ネタと笑いの「世界衝撃映像100連発」みたいな作品。リアルなオープンワールドにゲームらしいありえない演出(バキュームカーでク〇をまき散らしてその出来でポイントをもらうなど)が実に楽しい。ストーリーはハードで熱くて最高!
Fallout3
グランドセフトオートがリアルと暴力のエンタテインメント映画だとしたら、セインツロウは過激ネタと笑いの「世界衝撃映像100連発」みたいな作品。リアルなオープンワールドにゲームらしいありえない演出(バキュームカーでク〇をまき散らしてその出来でポイントをもらうなど)が実に楽しい。ストーリーはハードで熱くて最高!
MASS EFFECT2
グランドセフトオートがリアルと暴力のエンタテインメント映画だとしたら、セインツロウは過激ネタと笑いの「世界衝撃映像100連発」みたいな作品。リアルなオープンワールドにゲームらしいありえない演出(バキュームカーでク〇をまき散らしてその出来でポイントをもらうなど)が実に楽しい。ストーリーはハードで熱くて最高!